管理栄養士 過去問
第39回
問74 (午前の部 問74)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

管理栄養士試験 第39回 問74(午前の部 問74) (訂正依頼・報告はこちら)

脂肪酸および脂肪酸由来の生理活性物質に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
  • オレイン酸は、一価不飽和脂肪酸である。
  • α─リノレン酸は、生体内で合成されない。
  • EPAは、リノール酸から合成される。
  • アラキドン酸は、エイコサノイドの前駆体である。
  • プロスタグランジンは、エイコサノイドの一種である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

脂肪酸の合成経路についての問題です。

リノール酸・α-リノレン酸は必須脂肪酸であり、ヒトはこれらの脂肪酸を体内で合成することはできません。

しかしながら、食事から摂取したこれらの脂肪酸から、代謝に必要な様々な脂肪酸・エイコサノイドを生成します。

選択肢1. オレイン酸は、一価不飽和脂肪酸である。

正解です。

選択肢2. α─リノレン酸は、生体内で合成されない。

正解です。

選択肢3. EPAは、リノール酸から合成される。

誤りです。

EPAはα-リノレン酸から合成されます。

選択肢4. アラキドン酸は、エイコサノイドの前駆体である。

正解です。

選択肢5. プロスタグランジンは、エイコサノイドの一種である。

正解です。

参考になった数8

02

誤っているのは「EPAは、リノール酸から合成される。」です。

EPAはn-3系のα─リノレン酸から体内で段階的に合成されます。

リノール酸はn-6系で、主にアラキドン酸へ進む経路です。

他の選択肢は脂肪酸の系列や役割の説明として適切です。

選択肢1. オレイン酸は、一価不飽和脂肪酸である。

オレイン酸はC18:1(n-9)の一価不飽和脂肪酸です。

適当です。

選択肢2. α─リノレン酸は、生体内で合成されない。

必須脂肪酸(n-3系)で、人は合成できません。

食事からの摂取が必要です。

適当です。

選択肢3. EPAは、リノール酸から合成される。

EPA(エイコサペンタエン酸)はα─リノレン酸(n-3)→EPA→DHAのn-3系経路で生じます。

リノール酸(n-6)からは合成されません

不適当です。

選択肢4. アラキドン酸は、エイコサノイドの前駆体である。

アラキドン酸(n-6)はプロスタグランジン、トロンボキサン、ロイコトリエンなどのエイコサノイド前駆体です。

適当です。

選択肢5. プロスタグランジンは、エイコサノイドの一種である。

プロスタグランジンはエイコサノイドに含まれます(他にトロンボキサン、ロイコトリエンなど)。

適当です。

まとめ

押さえるべきポイントは、系列の違いです。


n-3系:α─リノレン酸→EPA→DHA

 

・n-6系:リノール酸→アラキドン酸


そしてアラキドン酸は各種エイコサノイドの前駆体プロスタグランジンはエイコサノイドの一種です。

系列を取り違えないことが、この手の問題を解く近道です。

参考になった数0

03

脂肪酸および脂肪酸由来の生理活性物質の種類についてしっかり覚えておきましょう。
 

選択肢1. オレイン酸は、一価不飽和脂肪酸である。

正解です。

選択肢2. α─リノレン酸は、生体内で合成されない。

正解です。

選択肢3. EPAは、リノール酸から合成される。

不正解です。

EPAは、α-リノレン酸 から合成される。

選択肢4. アラキドン酸は、エイコサノイドの前駆体である。

正解です。

選択肢5. プロスタグランジンは、エイコサノイドの一種である。

正解です。

参考になった数0