管理栄養士 過去問
第39回
問94 (午前の部 問94)
問題文
嚥下機能を評価するためのスクリーニング法である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理栄養士試験 第39回 問94(午前の部 問94) (訂正依頼・報告はこちら)
嚥下機能を評価するためのスクリーニング法である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- Functional Independence Measure(FIM)
- Fall Risk Index(FRI)
- Geriatric Nutritional Risk Index(GNRI)
- Mini─Mental State Examination(MMSE)
- Repetitive Saliva Swallowing Test(RSST)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
嚥下機能評価のスクリーニングには様々な種類があります。
臨床でよく活用される検査に、
・改定水飲みテスト(MWST)
・反復唾液嚥下テスト(RSST)
・フードテスト
等があります。
不正解です。
FIMは機能的自立度評価法といい、日常生活動作(ADL)の介護量を示す指標となります。
不正解です。
FRIは転倒リスク指標です。
不正解です。
GNRIは高齢者の栄養状態の評価に用いられるスクリーニングツールです。
不正解です。
MMSEは認知機能のスクリーニングテストです。
正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
嚥下機能を評価するためのスクリーニング法は何かしっかり覚えておきましょう。
不正解です。
FIMは機能的自立度評価法です。
日常生活動作(ADL)に関する自立度を評価する指標です。
不正解です。
FRIは転倒リスクを評価する指標です。
不正解です。
GNRIは高齢者の低栄養リスクを評価する指標です。
不正解です。
MMSEは認知機能を簡便に評価する指標です。
正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問93)へ
第39回 問題一覧
次の問題(問95)へ